明治写実画 五姓田工房・絹本彩色・小型人物画2点 明治22年頃 岩崎コレクション
絹本画サイズ12×6cm 2枚 カナダのホテル封筒入り(Empress Hotel Victoria British Columbia)
この絵は古い海外の封筒(画像5番目)に入っており表に "Goseda Paintigs Tokyo 1889 Baron Hyashi Iwasaki collection" と記されているので明治の中頃に外人が岩崎家のコレクションから譲り受けた五姓田作品と思われます。五姓田芳柳とその弟子たちが小型の絹絵を海外向けに制作していたことは知られており、当店でもこれまで米国から写真アルバム入り8点と額入り12点を入手しましたが、いずれの作品にも”Goseda"や「五姓田」の表記やサインがないので出所を確定できませんでした。しかし今回初めて”Goseda" の記名が伴っている作品に出会え、これらが個人というより「五姓田工房」または「五姓田派」の作品として「五姓田・絵」(Goseda Painting)と呼ばれていたことが分かりました。
この2点は若い武士と子どもを抱いた婦人の絵で他の同種作品と同じく丁寧で細密な作風ですがこの2点は特に服装の紋様と色彩が美麗で容貌の筆致が優雅なので芳柳か義松クラスが手がけたものと思われます。けだし本品は明治の日本ミニアチュールの代表作に入りそうです。
コンディション:2点とも絹地にシミが幾つもありますが絵の素晴らしさは減退していません。
この絵は古い海外の封筒(画像5番目)に入っており表に "Goseda Paintigs Tokyo 1889 Baron Hyashi Iwasaki collection" と記されているので明治の中頃に外人が岩崎家のコレクションから譲り受けた五姓田作品と思われます。五姓田芳柳とその弟子たちが小型の絹絵を海外向けに制作していたことは知られており、当店でもこれまで米国から写真アルバム入り8点と額入り12点を入手しましたが、いずれの作品にも”Goseda"や「五姓田」の表記やサインがないので出所を確定できませんでした。しかし今回初めて”Goseda" の記名が伴っている作品に出会え、これらが個人というより「五姓田工房」または「五姓田派」の作品として「五姓田・絵」(Goseda Painting)と呼ばれていたことが分かりました。
この2点は若い武士と子どもを抱いた婦人の絵で他の同種作品と同じく丁寧で細密な作風ですがこの2点は特に服装の紋様と色彩が美麗で容貌の筆致が優雅なので芳柳か義松クラスが手がけたものと思われます。けだし本品は明治の日本ミニアチュールの代表作に入りそうです。
コンディション:2点とも絹地にシミが幾つもありますが絵の素晴らしさは減退していません。
明治写実画 五姓田工房・絹本彩色・小型人物画2点 明治22年頃 岩崎コレクション
販売価格: 125,000円(税込)
在庫数 1点