珍品 カストロ、ゲバラ他 キューバ革命戦士写真帖 「グランマ号の遠征アルバム(Album Expedicionarios del Granma)]」
キューバ革命戦士写真帖 「グランマ号の遠征アルバム(Album Expedicionarios del Granma)」ハバナ行政府のスタンプ押印 1959年頃発行
10.5×15.5cm 41頁 写真81点
1956年11月にカストロ指揮下の戦士81名をのせたクルーザー「グランマ号」がメキシコのトゥスパンからキューバに遠征し、これが革命戦争のの実質的な端緒となりましたが、革命が成功した1959年の末頃にこの最初の遠征を記念して81名の戦士全員の顔写真をのせた小型のアルバムが出版されました。1頁に2名の写真が並べられ各写真の背景には様々な戦闘シーンが描かれ当時の状況をリアルに伝えています。最初の1〜14頁には戦闘で死亡した隊員27名が「殉教者(martir)」として掲載され、その後15頁にカストロ兄弟(左が兄のフィデル右が弟・ラウル)17頁にゲバラなど54名の写真が続いています。画像4番目のカストロと5番目のゲバラはいずれも髭のない青年の容貌であり彼らがこの若さで革命を主導しわずか81名の上陸作戦から勝利を収めたことが一つの奇跡として実感されます。
粗末な紙表紙の小さなアルバムですが各頁に並べられた戦士たちの顔からは理想に命をかけた魂のエネルギーが発散されており、一枚一枚の写真が革命当時の雰囲気を如実に伝える貴重な歴史資料になっています。
タイトル頁(画像2番目)は左上に「グランマ号の遠征と上陸」と記されその下に「出航:メキシコ、トゥスパン 1956年11月25日 到着:ロスコロラドス浜 1956年12月2日 乗員82名 船舶サイズ 62フィート 航行時間 7日と8時間23分 指揮官 フィデル・カストロ・ルズ」と続き最下部に「不許複製」と書かれています。右側には「このアルバムの作成はグランマ号に乗船した殉教者たちを一つの神殿に合祀するためである」と記され、そこに「グランマ作戦 ハバナ 行政府」という文字を入れた丸いスタンプが手押しされています。このスタンプ印が初版本物の証明となります。
コンディション:表紙と裏表紙に少し汚れと傷みがありますが中の写真には目立った汚れやしみがなく全体的にきれいな状態です。
10.5×15.5cm 41頁 写真81点
1956年11月にカストロ指揮下の戦士81名をのせたクルーザー「グランマ号」がメキシコのトゥスパンからキューバに遠征し、これが革命戦争のの実質的な端緒となりましたが、革命が成功した1959年の末頃にこの最初の遠征を記念して81名の戦士全員の顔写真をのせた小型のアルバムが出版されました。1頁に2名の写真が並べられ各写真の背景には様々な戦闘シーンが描かれ当時の状況をリアルに伝えています。最初の1〜14頁には戦闘で死亡した隊員27名が「殉教者(martir)」として掲載され、その後15頁にカストロ兄弟(左が兄のフィデル右が弟・ラウル)17頁にゲバラなど54名の写真が続いています。画像4番目のカストロと5番目のゲバラはいずれも髭のない青年の容貌であり彼らがこの若さで革命を主導しわずか81名の上陸作戦から勝利を収めたことが一つの奇跡として実感されます。
粗末な紙表紙の小さなアルバムですが各頁に並べられた戦士たちの顔からは理想に命をかけた魂のエネルギーが発散されており、一枚一枚の写真が革命当時の雰囲気を如実に伝える貴重な歴史資料になっています。
タイトル頁(画像2番目)は左上に「グランマ号の遠征と上陸」と記されその下に「出航:メキシコ、トゥスパン 1956年11月25日 到着:ロスコロラドス浜 1956年12月2日 乗員82名 船舶サイズ 62フィート 航行時間 7日と8時間23分 指揮官 フィデル・カストロ・ルズ」と続き最下部に「不許複製」と書かれています。右側には「このアルバムの作成はグランマ号に乗船した殉教者たちを一つの神殿に合祀するためである」と記され、そこに「グランマ作戦 ハバナ 行政府」という文字を入れた丸いスタンプが手押しされています。このスタンプ印が初版本物の証明となります。
コンディション:表紙と裏表紙に少し汚れと傷みがありますが中の写真には目立った汚れやしみがなく全体的にきれいな状態です。
珍品 カストロ、ゲバラ他 キューバ革命戦士写真帖 「グランマ号の遠征アルバム(Album Expedicionarios del Granma)]」

販売価格: 95,000円(税込)
在庫数 1点